猫がすりすりしてきて可愛い!!そのすりすりの理由とは!?
愛猫がいる方や野良猫でもたまにしてくるすりすり体や頭をこすりつけてくる行動を見たことはありませんか?
実は猫にとってあのすりすり行動はとても大事な行動なのです。
今回は猫のすりすり行動についてご紹介していきます。
マーキング行動

マーキングといえばオスがする行動のように感じる方も多いと思います。
しかしこのすりすり行動はオスもメスも行います。
「これは自分のものだぞ!」というアピールというわけです。
また自分の匂いをつけて安心するためにしています。
来客などにすりすりするのは自分の匂いをつけて、自分の匂いに囲まれることで安心感を増すためにやっています。
親しい仲間とのあいさつ

仲のいい猫同士などがすりすりするところを見たことがあると思います。
あれは仲間同士で匂いを確認しあい、自分たちは仲良し同士ということを確認しあう挨拶です。
飼い主へのおねだり

飼い主におねだりする時もすりすりしてきます。
甘えたいときやごはんが欲しいとき、トイレを掃除してほしい時などすりすりします。
何をしてほしいのか状況に応じて判断しましょう。
まとめ
猫がすりすりする理由はよい理由のものばかりです。
好きなだけすりすりさせてあげましょう。
また何かしてほしいかもしれないのでよく観察してあげましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません