猫は味覚で○○味を感じることができない!?

猫の味覚をご存じでしょうか?人間とはかなり違う点があります。

猫の好きな味覚を理解しておくことで喜んでもらえるご飯をあげることができるかもしれません。

今回は猫の味覚について紹介します。

猫が苦手な味

猫は味覚で○○味を感じることができない!? 猫が苦手な味

猫は3つの味が苦手と言われています。

酸味・苦味・塩味の3つが苦手です。

酸味は新鮮な肉を好んで食べてきた猫の祖先たちは腐った肉を判別できるように酸味が苦手になったといわれています。

苦味は哺乳類が苦手とする味です。本能的に苦味があるものを毒を含むものと認識しているからと言われています。

塩味は肉食の猫は獲物の血から摂取できるので必要以上に摂取しないように苦手になったといわれています。

猫は甘味を感じない

猫は味覚で○○味を感じることができない!? 猫は甘味を感じない

驚きだと思いますが猫には甘味を感じる味蕾が存在しません。

人間はブドウ糖をエネルギーにしますが、猫には必要なくてアミノ酸をエネルギーに変えています。

まとめ

猫が苦手とするのは、酸味・苦味・塩味です。

甘味を感じることはできないです。

猫がキャットフードにおいしさを感じているのか?と思う方もいますが、おいしいと感じているか?というのはまだ解明されていません。

基本的には毒が入っていないか?などの安全面で判断しているようです。

味覚,

Posted by taku