猫の撫でて喜ぶところと撫でて嫌がるところとは?

猫はきまぐれでとても有名です。

撫でてほしい時でも撫でられたくない場所を撫でると不機嫌になってしまいます。

今回は猫が撫でられて喜ぶところと撫でてほしくないところを紹介したいと思います。

猫の撫でて喜ぶところ

猫の撫でて喜ぶところと撫でて嫌がるところとは? 猫の撫でて喜ぶところ

そもそも撫でられることを苦手な子もいます。

撫でられて喜ぶ子は、撫でられるとうっとりして喉を鳴らすでしょう。

腰から尻尾の付け根

多くの猫が撫でられたり、触られたりするのが好きな場所が腰から尻尾の付け根にかけてです。

この尻尾の付け根、腰にあたる場所には神経がたくさん通っているので触れられるのが好きな子が多いです。

撫でられたり、ぽんぽんしてあげると腰を持ち上げ喜ぶ姿を見ることができます。

しかし嫌がる子もいるので反応をしっかりみましょう。

後頭部

耳の後ろから後頭部にかけてを撫でてあげると喜びます。

猫が撫でられて抵抗がない数少ない部分です。

優しく撫でてあげると喜びます。

背中

背中を優しく撫でてあげると喜びます。

ただし、横腹に手がかかると嫌がる子も多いのでそこだけ気を付けましょう。

顔の周り

親猫は毛づくろいをするときに顔の周りを舐めます。

その名残で撫でてあげると喜ぶ子が多いです。

しかし怖がる子もいるので優しく、怖がらせないようにしてあげましょう。

猫が撫でられて嫌がる場所

猫の撫でて喜ぶところと撫でて嫌がるところとは? 猫が撫でられて嫌がる場所

撫でられることが好きな猫ちゃんにも撫でられるのが嫌な場所も存在します。

これから教える場所は基本的には撫でるのを避けてあげましょう。

お腹

お腹を見せいると、どうしても撫でたくなる場所です。

しかし、猫のお腹には骨がなく大切な臓器が詰まっている猫の急所です。

基本的に撫でると怒ったりします。

手や足

猫が生きていくのに大切な足と手です。

危険を察知するための神経も通っていて撫でられることを好みません。

尻尾

尻尾には脊髄の大切な神経とつながっていて痛みも感じます。

なので撫でられるのを嫌う子が多いです。

まとめ

懐いた猫ちゃんでも撫でられることを嫌う場所もあります。

できるだけ撫でてほしい場所を撫でてあげましょう。

あと撫でるときは優しくしてあげましょう。

お世話の仕方,

Posted by taku