猫の首筋をつかむと静かになる理由とは?

子猫でも成猫でも首筋のお肉をつかむと静かになります。

なぜ猫は首筋をつかむと静かになるんでしょうか?

子猫時代のなごり

猫の首筋をつかむと静かになる理由とは? 子猫時代のなごり 

子猫は自分で行動ができても親猫にはついていくことができません。

遠くに移動するときに親猫が子猫の首筋をくわえて持ち上げ一緒に移動します。

移動の時に暴れてしまうと余計に危ないので習性としておとなしくなります。

首筋をつまんでもいいの?

猫の首筋をつかむと静かになる理由とは? 首筋をつまんでもいいの?

子猫の時は首の皮と肉をつまんで持ち上げても大丈夫です。

首筋を持たれるとリラックス状態になるので、時たま持ち上げなくてもつまんであげてもいいでしょう。

成猫は持ち上げることはだめです。体重があるので持ち上げると負荷があまりにも大きいです。

爪切りなどをするときにおとなしくさせたい時は持ち上げずにつまみましょう。

まとめ

首筋をつまむとおとなしくなるのは子猫時代のなごりです。

子猫の場合は持ち上げても大丈夫ですが、成猫は負荷が大きいのでやめましょう。

長時間つまみすぎるのはよくないので嫌がる場合はやめましょう。

Posted by taku