愛猫のために部屋に飾ってはいけない植物とは!?
実は人間には無害でも肉小動物として進化してきた猫ちゃんには強い毒性を持つ植物があります。
愛猫のために家に飾ってはいけない植物を理解しておきましょう。
では早速紹介していきます。
スモモ亜属

モモ・リンゴ・ウメ・あんずがスモモ亜属(プラム属)にあたります。
この植物の種にシアン化物が含まれていて、ほかの動物にも毒性を持ちます。
猫には特に強い毒性を持ち誤って食べてしまったら、症状として不安行動、めまい、酸素不足などの危ない状態になります。
カランコエ属

カランコエ属とともに、イチイ、キョウチクトウ、ジギタリスなども同じような症状にあります。
上記にあげた植物は強心剤となり、猫の心臓に悪影響を及ぼします。
とても危険なので聞きなれない植物もあると思いますがよく調べましょう。
ユリ科

ユリやチューリップ、スズランがこれにユリ科になります。
花粉でも吸ってしまうと症状が出てしまう可能性があるほど、猫にとっては基礎付けないといけない植物です。
症状は嘔吐や、腎不全などの症状がでます。
怖いことに治療法が見つかっていなくて、間違って食べてしまうと命に関わることもあります。
まとめ
猫にとって危険な植物は700種類以上あるといわれていますが、すべて覚えるのは大変です。
今回は特に気を付けてほしい植物を紹介してきました。
愛猫と永く幸せに暮らすために必要最低限の知識は身につけておきましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません