猫に食べさせてはいけないものって何があるの?

人間が食べることができても猫には食べてはいけないものがたくさんあります。

猫を飼育する際や野良猫に餌をあげるときにも気を付けてあげましょう。

では早速、猫が食べてはけないものを紹介します。

ネギ類

猫に食べさせてはいけないものって何があるの? ネギ類

玉ねぎ、青ネギ、ニラなどの食べ物には「アリルプロピルジスルファイド」という成分が含まれていてます。

この成分は猫の血中の赤血球を壊し、貧血・血尿・嘔吐などの症状が出る場合があります。

家でこのような食材を管理するときは気を付けてましょう。

また誤ってエサなどに交じることがないようにしましょう。

スパイス類

猫に食べさせてはいけないものって何があるの? スパイス類

今、スパイス類を餌としてあげることなんてないと思っていると思いますが野良猫に魚肉ソーセージを挙げているところを見たことはありませんか?

塩コショウなどのスパイスが入った魚肉ソーセージなども猫に食べさてはいけないです。

胃腸傷つけることになり、下痢・嘔吐などを引き起こします。

チョコレート

猫に食べさせてはいけないものって何があるの? チョコレート

チョコレートの原材料であるカカオに含まれている「テオブロミン」という成分がダメなのです。

カカオが含まれているココアなどももちろんだめです。

「テオブロミン」が中枢神経を刺激して下痢、嘔吐、けいれんなどの中毒症状を引き起こします。

場合によっては命の危険まである大変危険な食べ物です。

その他の食べてはいけないもの

猫に食べさせてはいけないものって何があるの? その他の食べてはいけないもの

アルコール・・・嘔吐、下痢、震え、方向感覚の喪失、呼吸困難、こん睡状態といった症状が現れます。

生卵や生肉・・・人間と同じで食中毒になります。食べさせないようにしましょう。下痢や嘔吐などの肖像を引き起こします。

ブドウ・・・少量でも猫にとって病気の原因になります。場合によっては、腎機能障害が急激に進むこともあります。無気力、下痢、食欲の低下、腹痛、排尿の減少などがあります。

まとめ

たくさんの食べてはいけないものを紹介しました。

実はこれよりも猫に食べさせてしまいそうだけど、あげてはいけない食べ物があります。

その記事はこちら→食べさせてしまいがち!?実は猫に食べさせてはいけない食べ物とは??

基本的に猫にはキャットフードを食べさせてげるようにしましょう。

また誤って食べないように管理には気を付けましょう。

お世話の仕方,

Posted by taku